池田興業株式会社

鈴木商店の港湾荷役を起源とする総合物流企業

池田興業は明治37(1904)年、土佐出身の池田源次により北九州大里(現在の門司区大里本町)に創立した港湾荷役業「池田組」が始まりです。

折しも鈴木商店が大里に製糖工場「大里製糖所」の建設に着手しており、その建設の陣頭指揮をとっていた同郷の金子直吉の知遇を得た源次は、荷役作業に従事する機会を得て池田組を創立、同製糖所(後の大日本製糖)の協力会社に指名されました。

金子直吉の信頼を得た源次は、大正期に入り鈴木商店が建設する大里製粉所(後の日本製粉・門司工場)、帝国麦酒(後のサッポロビール・門司工場)等々関門工場群の港湾荷役を一手に請負うことになり業容を拡大しました。さらに大正14(1925)年、帝国人造絹糸(後の帝人)岩国工場建設に際し、大屋晋三(後の帝人社長)が金子の推挙する池田組を起用したことにより、更なる飛躍の転機を迎えました。これ以降、帝人・松山工場を始め帝人各工場建設に携わり、今日の礎を築きました。

2014年、創立110年を迎える池田興業は、土木建築設計・施工、機器製作・据付・メンテナンスからアウトソーシング(業務請負)まで工場・プラント向けに総合的に問題解決を図る“トータルソリューション”を提供する総合物流サービス企業として躍進を続けています。さらに新規分野にも参入し、産業廃棄物処理や製紙用石灰泥焼成用ロータリーキルン(回転式撹拌・焼却窯)の設計施工を行う「キルン事業」、輸出入穀物、木材、青果等の燻蒸処理を行う「燻蒸事業」や空調換気、給排水衛生設備や輸入家電製品を扱う「空調家電事業」などに着実な成果をあげています。

関連リンク

  • プラント建設(発電設備)

TOP